assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

ナイシトール日記(続くまで更新)

今回飲んでいるナイシトールは↓。

ナイシトールにいくつか種類があるのをわからんで、Amazonで検索して一番上にあるものを買いました。

で、あとから調べてみると、ナイシトールには3種類のタイプがあり、有効成分の含有量も違うらしい。(画像は小林製薬公式サイトから引用)

今回購入したZAは有効成分が一番多いせいか、わしと彼氏ともに毎食後にトイレに駆け込んでいます。

お腹弱いなら、ナイシトール85から試す方がいいかも。

以上を踏まえて、下記に続くナイシトールZAの記録をお読みください。

ナイシトール日記

7月2日夜、ナイシトール飲み始め。

体重:79,6kg 体脂肪:43.48%。

多汗症、お腹下しやすい人は服用前に医師に要相談ってあったけどそのまま飲む。

汗っかきで、現時点でお腹下しているけど。

おいうちをかけるようにマクドナルドを食べました。

最後の晩餐。

2日目。

朝から下痢。

これがスタバラテの影響か、マクドナルドの影響か、ナイシトールの影響かは不明。

一つ言えることは、スタバラテ・マクドナルド両方ともに食後はお腹を下すのが普通な人間です。

そのせいか、今朝は100g体重減ってた。

体重:79.5kg  体脂肪:44.03%

夜はジムに行く。

朝はプロテイン。 昼はナッシュとご飯100g 夜はナッシュとご飯100g ジム後プロテイン。

タンパク質とりすぎか?

4日目

ずっと腹下してて、アナリュがとても痛いので一旦ナイシトール中止する。

体重はなんと昨日、78kgにやっとのこと突入した。

ジムに通い、カロリーをnoshでコントロールして、夕方には犬の散歩を2〜3km行っても79kg台を脱しなかったのに。

アナリュを犠牲にしてやっと…!

ナイシトールすごい!

でもアナリュ痛い!

アナリュを休ませるために、今日はお休み。

5日目。

昨日も下痢余韻が続いていたので、本日もナイシトールはお休み。

体重は79.0kgと、程よい状態をキープ。

本日より散歩の時間帯を夕方から朝に変更。

生理前なのでクソネミ。

natura madeのビタミン剤(マルチビタミン&ミネラル)を飲む。

6日目

【中華BL】別れ路に知るは愛(原題:离婚前后/漫画:离别前后 )の配信先情報まとめ

先日レジンコミックスで配信が始まった中華BL、『別れ路を知るは愛』。 読み始めた瞬間から『おや、これはどこかで見たこと(聞いたこと)あるやつじゃん』となり、中国サイトで血眼になって原作を探していました。

で見つけた!

丧心病狂的瓜皮著、 离别前后!!!

原作は、中国の小説サイト长佩文学で配信されていた作品です。

その後、ラジオドラマ・漫画になり、ついに日本にも上陸した模様。

私がラジオドラマを聞いたのは結構前なのですが、とにかく気持ち良かったことだけは覚えている。

とりあえず、ラジドラと、中国での漫画配信URLを貼っておきます。

原作小説: 离婚前后_丧心病狂的瓜皮著_长佩文学网

漫画配信サイト:

manga.bilibili.com

ラジオドラマ配信サイト:

离婚前后 第一季 番外-新婚前后_M站(猫耳FM)

原作に興味がある人はぜひチェックしてね。

日本ではレジンの他に、DLサイトやコミックシーモア、ブックライブなんかでも配信されてるよ。

そんじゃーね!

32歳、南の島から北の大地へ移住したい。

32歳のワイ。北海道に移住したい。

昔っから北の大地に憧れがあって。

結婚とか子を産むタイミングとか考えるともう無理かなぁって思い始めていたんだけど、むしろ今しかないのでは?と考え

ちょっと計画を立ててみることにした。

目標は来年の3月から4月あたり。

それまでに達成したいことを下記に挙げてみる。

  • 溜まった借入金の清算
  • 移住費用の貯金
  • ダイエット(ー10kg目標)

もう少し細分化できると思うけど、とりあえずこの3つ。

一番でかい目標は溜まった借入金の清算です。

生活が苦しい時に溜めてしまったやつ、今ちょっとずつ返済してるけどそれでも結構額が大きい。

この借入金を俺は今年中に、ヤる…!!!!!!

そのためにすべきことは、同人誌の新作を描くことなんだけど、

今ブログを書いてるってことは筆が進んでないんすわw

予定では3ヶ月に1本だしてそれが2000DLされたら叶うはずなんだけど、果たして…!?

ダイエットに関しては、冷食弁当でカロリー管理をしつつ24時間ジムに週2で通う計画を立てています。

今までは冷食弁当+ラジオ体操、犬の散歩(2km〜3km)だったんだけど、全然体重落ちなかったので…。

今月からジムに通って筋トレを始めることになりました。

ChatGptにこの計画を聞いたら「体質にもよるけど痩せるはずだよ」って言われてるのでとりあえずAIを信じてみる。

そんなわけでワシの北海道移住計画の火蓋が切って落とされたのである〜!

絵が良い!韓国BL『One-way Romance(일방통행 로맨스)』 のメモ

絵が好みな韓国BL one way romanceのメモです。

One-way Romance/tesik

韓国語タイトル:일방통행 로맨스 英語:one way romanxce

日本ではまだ未配信。 配信されるなら英語タイトルかな?直訳すると片思いや一方通行ロマンスとなるらしい。

あらすじをざっくりまとめると…。 株で失敗した記者(主人公)がとくダネもとめてとあるイケメン俳優に近づこうとしたら失敗して目を覚ますと香港マフィアの腕の中!服を台無しにした代償に体の関係を求められ…みたいな話だと思います。(翻訳アプリかざしながら読んだので間違ってる可能性もあります。)

EP10話の短編で、現在はすでに完結しています。 作者Twitterによると、2023年中には外伝の配信がスタートする予定とのこと。

配信元:

英語版:レジンコミックス www.lezhinus.com

韓国語版(本家):bomtoon

www.bomtoon.com

韓国語の本家は、韓国のケータイ通信会社を使用した年齢認証をパスしないとアクセスできないようになっています。

レジン(英語)の場合は、日本でレジンコミックスアカウントを持っていれば同じアカウントで行けるみたいです。 ただし、アクセスする時は、上記英語版リンクからじゃないとみれないようになってるので注意! 英語版だと5話まで無料で読めます。

私はまだ英語サイトで課金したことないので、もし課金することになったら方法とかを追記したいと思います。

ちなみに作者のTwitterアカウントがこちらです。

twitter.com

いいね!治安が悪い雄!良い! 早く日本語版来い!

【アナログ】漫画ネーム管理の最適解、コレでは?

毎回ネームの管理方法に悩む同人作家駆け出しです。

わかる人いるかな?

デジタル管理だと、一回一回ページをクリックするのとても面倒だし、そのクリックによって起きるタイムラグのせいで作品のリズムがいまいち把握できない。

かと言ってノートだと、「このページ削除して新しいページ追加」みたいなことができないし、

コピー用紙だと書いている途中に机の上にばらけてしまい、ページを並べるのが大変だったりする。

それが、自分の字を読むのが危うい私ならなおさら、じっくり見ないとそれに何が書いてあるのか自分でも理解できないのです。

そんなわけで、ネーム管理方法に悩んで数ヶ月やっと最適解を見つけたのかもしれない。

それがコレ。

コピー用紙に2穴パンチで穴を開けて、カードリングで閉じる方法。

これだとめくってるうちにばらけないし、修正したいページもすぐに入れ替えることができる…!

我ながら天才的発想です!

本当は、ファイルファスナーを使おうかと思ってたんだけど、それだとページの差し替えが面倒くさそう…。

それなら2穴リングファイルだ!と探してみたけど、

私が今現在ネームで使ってる用紙サイズがB6と絶妙で、それに合うファイルサイズがなかったんだよね…。

とりあえず一回りでかいA5サイズをAmazonで注文したけど、それだとなんだか気持ち悪い…。

そんなことを考えながらDAISOに足を運んだら発見してしまった、めちゃくちゃ使えそうなカードリング!

これでネーム管理のストレスが解消されれば、作業効率も少しは上がるのでは?とちょっと期待しています。

次回作を6月初旬に出したかったけど今だいぶ遅れてるので、これで少しでも巻き返せたらいいな。

おわり

Apple Watch筋肉痛

Apple Watchが自宅に届いて早5日が経とうとしています。

最初は自分のスタイルに合わせて設定するのに結構手こずったんだけど、5日目にしてやっと根付いてきた感じ。

特にヘルスケア関連に関しては、腕に巻いているだけであらゆるデータを記録してくれるせいか、

この5日で体重が微減したほどです。

これだけで買ってよかったと思ってしまうほど。

しかしながら、5日目にして新たな問題がでてきました。

それが、Apple Watchを着用する左腕がめちゃくちゃ痛いってこと。

なんだろう、凝りのような筋肉痛のようなそんな痛みが5日目の現在左腕に襲いかかっています。

この痛みを回避するためにApple Watchを腕から外したい衝動に駆られてるんだけど、

それだとこの5日間で記録したデータを不意にする気がして外せないでいる。(お風呂と皿洗いの時以外は装着しています。)

多分これ、Apple Watch筋肉痛ってやつだと思う(そんなのがあるかは知らんが

で、試しにTwitterで「Apple Watch 手首痛い」で検索かけるとまぁまぁ痛みを訴える人が出てきた。

Apple Watchのサイズ選びは、好みの問題だと思っていたのに…。

でかいのを買ったが故に、重さに苦しめられることになるとは…。

とんだ伏兵が潜んでいたことに、笑っています。

この筋肉痛のような凝りのような痛みが2 〜3日で引けばいいんだけど…。

これからApple Watchを購入する予定の貧弱勢は、筋肉痛と腕凝りに警戒した方が良さげです。

おわり

Apple Watch series8 45mm と女の腕

Apple Watchが届いたよ。

買う直前まで、41mmと45mmでめちゃくちゃ悩んで、

骨ストだし体重80kgあるDBだから、小さいやつだと窮屈そうに見えるはず!

そう思って大きめを買ったんだけど、結果大正解だった。

カバーなしの影響もあるけど、割としっくりきています。

時計をつける習慣がないので、気持ちちょっと重いかな…と思ったりもしますが、見栄えはいいので腕を見るたびに気分が上がる。

でさっそく色々使ってみようと昨日から色々設定しているんだけど、

いかんせんうまく設定できないんだよね。

今んとこ機能してるのは、「座って一時間経ったので立ち上がって1分動け」というApple Watchからの警告だけです。

1分間部屋の中を動き回るというのは、最初結構戸惑うし、買っている犬にも不審な目で見られたりするんだけど…。

これで健康が手に入るなら安いもんだ。

でもそれ以外の機能がうまく使いこなせてないので、ちょっと凹んでいます。

iPhoneは感覚で操作できたのに、時計になった途端難しくなりやがって…!

でもこれを使いこなせるようになると、同人活動とかも捗りそうなので頑張っていくよ。

おわり

【2023年版】はてなブログからワードプレスへブログを移行する方法【出戻り組】

管理の面倒くさいワードプレスから、管理のしやすいはてなブログへ。 数年前から運営しているブログを移行することにしました。

今回はその手順とか詰まったところとかをサクッとまとめています。

今回引越しするブログについて

今回引越しするのは、ワードプレスで運営している下記3つのブログです。

  • 犬ブログ:198記事前後(画像データ947枚)
  • 趣味ブログ:350記事前後(画像データ1800枚)
  • 美容ブログ:547記事(画像データ756枚)

3つとも、独自ドメイン取得済みでそれぞれアドセンスにも通っているのですが、

最近は更新も止まっており、無慈悲に維持費だけがかかっている状態だったので、管理・維持のシンプルなはてなブログへ引っ越ししつつサクッと統合してしまおう!という計画です。

実践した引越し手順はこんな感じ。

  1. はてなブログを開設←引越し先を作り非公開設定のままにする
  2. ワードプレスから記事をエクスポート
  3. はてなブログへ記事をインポート←時間かかる
  4. ディレクトリの設定
  5. 移行記事やリンクの修正←時間も手間もかかる
  6. ドメインの設定←反映に時間がかかる
  7. 旧ブログの削除←人によっては不要かも?
  8. アナリティクスの張り替え
  9. アドセンスの張り替え

最悪リンク切れとかは後日修正でいいや〜とゆるい気持ちで引っ越した私でも、作業を終えるまでに3日の時間を費やしました。

それでは、覚悟してやっていきましょう。

前準備 はてなブログを開設する

まずは引越しする前準備として、引越し先のブログを開設しておきます。

はてなブログを開設する方法については、公式や他サイトを見た方がわかりやすのでここでは割愛します。

ちなみに私は、独自ドメイン取得し、アドセンスも貼る予定なので初っ端からPro契約しております。

ワードプレスから記事をエクスポート

ワードプレスの記事をエクスポートする方法は、とても簡単です。

まずはダッシュボードにある【ツール】の中から【エクスポート】を選択します。

次に、エクスポートする内容の項目で【すべてのコンテンツ】を選択し、【エクスポートファイルをダウンロード】をクリック。

すると、ブログにある全てのコンテンツがZIPファイル形式でPCにダウンロードされます。

これで、ワードプレスからコンテンツのエクスポートが完了です。

コンテンツをはてなブログへインポートする

文字データのインポート

続いて、ワードプレスからエクスポートした記事をはてなブログへインポートします。

こちらも方法はとても簡単。

まずは、はてなブログのダッシュボードから【インポート】を選択。

先ほどワードプレスからダウンロードしたデータを【ファイルを選択】からアップロードし、ファイル形式を【WordPress形式】に選択したあと、【文字コード選択へ進む】をクリックします。

続いて、文字コード指定画面が表示されると思うので、【utf-8】を選択して【インポートする】をクリック。

これで、文字データのインポートが開始されます。

データのインポートが始まり、上の画面になったらそのページを閉じても大丈夫なようですが、

インポート中はブログの設定やデザインの変更を行わないようにとのことです。(※はてなブログヘルプより

私は知らずに色々設定を弄ってたせいか、文字データのインポートだけで小一時間かかりました

スムースに終わらせるために、みなさん注意してね…!

画像データのインポート

文字データのインポートが終了したら、続いては画像データの移行です。

画像データはあらかじめ、自分がブログにUPした画像と、そうでない画像(アフィリエイトサイトの画像やアプリ表示に使用される画像等)に分類されています

我々はこの中から、自分のブログに帰属する画像を見つけ、【移行する】をクリックすればOKです。

ちなみにこの画像データ移行作業も結構時間がかかります。

700画像あった私の場合は、3時間近くかかったので片手間にやるのがオススメ。

URLの引き継ぎ(ディレクトリの設定)

文字・画像の移行作業が終了したら、続いてはブログ記事のURLの引き継ぎ作業です。

URLの引き継ぎ作業は、

  1. 記事個別のURLを修正するディレクトリの設定
  2. 独自ドメインの設定

の2つの手順に分かれます。

ただ、2の独自ドメインを設定する前に、ブログを全体公開にする必要があるので、記事の体裁を整えたり、内部リンクやエラータグの修正など、あらゆる作業が必要だったりする。

私はリンクエラーでもまぁいいっかのスタンスなので、今回はこの作業をほぼすっ飛ばしています。

もしリンク修正せずに記事公開するなんて邪道!みたいな人がいる場合は、下記ブログを参考に修正していくのがおすすめです。

satorepo.com

ディレクトリの設定

ディレクトリとは、https://www.assnoyoake.net/XXX/記事名のXXX(難しくいうと記事ファイルが入っているサーバー内のフォルダ名)を指します。

このXXXの部分、ワードプレスの場合はデフォルトで”archive”、はてなブログの場合はデフォルトで”entry”になっているんですね!

なので、これを移行元のブログのディレクトリ(archiveならarchive、空欄なら空欄でOK)に合わせる必要があるのです。

※このディレクトリの編集は、はてなブログPro向けの機能で無料会員はできないみたいです。

このディレクトリの変更は、インポート履歴の下部にある【記事を配信するディレクトリはここ】から行います。

ちなみに私の場合は、統合したい3つのサイトそれぞれのディレクトリが違っていたので、そのままデフォルトのentryを使うことにしています。

ほかのものは手動でアドレスを変更する予定ですが、面倒なので後回しにしています。

ここまでの作業が終了したら、記事の体裁を整えた後いよいよブログを一般公開にして独自ドメインの設定に入ります。

ドメイン設定を変更する(お名前.comの場合)

ドメインの変更は、はてなブログ公式サイトの解説にしたがって進めています。

【wwwなし】はてなブログでの独自ドメインの取得・設定方法を徹底解説! シンプルなネイキッドドメインの魅力とは? - 週刊はてなブログ

まずはお名前.comにログインし、【ネームサーバーの設定】から【ドメインのDNS設定】を選択します。

次に、ドメイン一覧から今回使用するドメインを選択し【次へ】をクリック。

次画面のDNS設定の項目で【DNS設定を利用する】の【設定する】をクリックします。

すると、DNSコード設定入力ページが開きます。

このページをスクロールし、画面中程にある「A/AAAA/CNAME/MX/NS/TXT/SRV/DSレコード」のフォームで、はてな公式が指定するDNSコードをVALUEの部分に入力していきます。

入力するコードは、

  • 13.230.115.161 
  • 13.115.18.61

の2つです。

それぞれ入力し、追加ボタンを押すと、入力フォームの下にある《追加》部分に下の画像のように表示されると思います。

2つのレコードを追加したら、さらに画面下部までスクロールし【DNSレコード設定用ネームサーバー変更確認】にチェックを入れて、【確認画面へ進む】をクリックしてください。

続けて表示される確認画面で、DNSレコード設定を確認し【設定する】をクリックします。

続いて、はてなブログへ移動し、【ダッシュボード】から【設定】→【詳細設定】を選択し、独自ドメインフォームに先ほど設定したドメインを入力します。

入力後に【ドメイン設定】をクリックすると、ドメインの設定状況が表示されます。

最初はエラーになっている人がほとんどだと思いますが、有効になるまで最大72時間はかかるみたいなので気長に待ちましょう。

ドメインを入力したら、一番下にある【変更する】ボタンのクリックも忘れずに…!

引越し後もサイトが切り替わらない場合

通常であれば、ドメインを設定してしばらくすればサイトの中身がワードプレスからはてなブログへ切り代わり、ドメイン状況も有効になるはずですが、

私の場合は半日以上エラー表示のままでした。

公式によると最大72時間かかるとのことでしたが、

ま…まてない!

もしかして旧ブログを削除すればエラー表示が改善されるのでは?と、思い切ってワードプレスを削除してみることにしました。

旧ブログ削除のタイミングは完全に自己責任なので、参考程度に留めておいてくださいね!

ワードプレスの旧ブログを削除|エックスサーバーの場合

ワードプレスにあるブログを削除する方法は、至って簡単です。

まずはエックスサーバーのサーバーパネルにログイン

左下の【設定対象ドメイン】で、今回削除するブログのドメインを選択し、【ホームページ】から【簡単インストール】を選択します。

次の簡単インストールのページで、再び【WordPress簡単インストール】をクリック。

すると、現在インストールされているワードプレスの詳細情報が表示されます。

この画面に表示されているMySQLデータベース名をメモまたはスクショし、削除するデータで間違いがなければ【削除】をクリック。

すると削除するデータの詳細情報が表示されるので、問題がなければ右下の【アンインストール】をクリックします。

アンインストールが完了した後は、サーバーパネルのトップページに戻り【データベース】の【MySQL設定】をクリック。

先ほどメモ(またはスクショ)したMySQLデータベース名を確認し、【削除】をクリック。

すると確認画面が表示されるので、データベース名に間違いがないことを確認して【削除】ボタンを再びクリックします。

これで、旧ブログの削除は完了です。

旧ブログを削除すると、直前までエラーになっていたはてなブログの独自ドメイン設定が有効になりました

どうやら私の仮定は正しかったようです(多分

ただ、ドメインが有効になっても、サイトの表示は403または404エラー。

一瞬表示されたかと思えば、記事編集のプレビュー画面がずっとエラーみたいな状態が1日以上続いていました。

で、他に何かやってないことあったっけ?と考えた結果、旧ブログのデータは削除してもドメインはそのまま旧サーバーに紐づけた状態だったことを思い出します。

すでにお名前.com側ではてなブログの設定にはしていたものの、エックスサーバーにもドメインが紐づいている状態だったのでここでエラーを起こしているかもしれない…。

そう思い立ち、次にエックスサーバーに残ったドメインを削除することにしました。

エックスサーバーに登録しているドメインを削除する

エックスサーバーに残ったままのドメインを削除するにはまず、エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。

次に、現在の設定対象ドメインで、削除したいドメイン以外のドメインを選択してから【ドメイン】→【ドメイン設定】をクリックします。」

次にドメイン名一覧から、エックスサーバーから削除したいドメインを選択します。

続けて表示される確認ページで【削除する】をクリック。

これで、エックスサーバーに紐づいていたドメインが削除(解除)されると思います。

エックスサーバーでドメインを削除した後、再びサイトを確認すると403、404エラー表示がなくなっていました。

もし、公式通りにサイト引越してもエラー表示治らないよ…って人はここまでやってみるといいかもしれません。

その他の作業

ブログの動作が正常になったら、次はアナリティクスやアドセンスの張り替え作業をやっていきましょう。

アナリティクスの張り替え

引越し作業が完了したら、続いてはアナリティクスを旧サイトから新サイトへと張り替えます。

まずは、Googleアナリティクスのトップページへアクセス。

右下にある左下にあるネジマークを選択し、②のプロパティ欄で引越すサイト名を選択した後、データストリームをクリック。

続けて、データストリームに表示されたサイト名をクリックします。

すると次画面で、ストリームの詳細とともに測定IDが表示されると思います。

上記の測定IDをコピーしたら、はてなブログのダッシュボードから【設定】→【詳細設定】を開き、画面下部にある解析ツールの【】に測定IDを貼り付けます。

あとは、一番下にある【変更する】ボタンを押せば、アナリティクスの張り替えは完了です。

アドセンス貼り替え

最後はGoogleアドセンスの張り直しです。

まずは、Googleアドセンスにログインし、メニューの【広告】→【コードを取得】を選択します。

すると下記のようなアドセンスコードが表示されるはずです。

この表示されたアドセンスコードをコピーし、はてなブログのダッシュボードの【設定】→【詳細設定】の中にある入力欄に貼り付けます。

次に、再びアドセンス画面へ戻り、【広告】の項目から今回引っ越すブログのURLを選択し右側にある【編集】をクリックます。

すると次画面で広告設定のプレビュー画面と一緒に、自動広告のON/OFF項目が表示されるはずです。

この画面で、自動広告をONにし下部にある【サイトに適用】ボタンをクリックすればアドセンスの張り替え完了です。

尚細かい表示設定については、他のサイトを参考にしてくださいね!

おわりに

というわけで今回は、ワードプレスからはてなブログへ引っ越す方法をまとめてみました。

最悪、記事のURLが変わってもいいや〜というスタンスでの引っ越しなので至る所に粗があるかと思いますが、誰かの参考になれば嬉しいです。

おわり

今更だけどApple Watch series8を買いました。

今更だけど、Apple Watch series8を買いました。

腕時計をつける習慣はないし、実は1度スマートウォッチ(Googleに買収されたらしいFitibit)で挫折しているんだけど…。

自分の1日をルーティンかして、作業の効率を図るためのお供として再度購入です。

Apple Watchより格段に安いスマートウォッチでもよかったんだけど、

いかんせん使ってるスマホがiPhoneなので、あらゆる面を考慮してのApple Watchです。

サイズは、45mm。

女子の腕にはデカすぎるか?と思ったけど、わし骨ストでがっちり体型だしなんなら最近人生最高記録の体重をマークしているので、むしろ45mmがベストでは?と。

あとは、使わなくなった場合彼氏にあげられるようにと言う保険もかけて(どちらかというとこちらの意味合いのがでかい)45mmです。

届くまであと3日あるけど、すでにちょっと後悔しています。

なんか使いこなせない未来しか見えないんだよね…。

なんで買ったのか正直自分でもよくわかっていません。

多分生理前の眠気をどうにかして回避しようと、アドレナリンを出すためにでかい買い物をしたんだと思うけど…。

後ろでそれを見ていた彼氏が「パチンカスじゃん…」と一言…。

それは学生時代のおめえだから!!!!!

という言葉をグッと飲み込んだつもりでしれっと吐き出して、購入ボタンを押した分けです。

届くまで待ち遠しいような、とどかないで欲しいような。

そう言うと本当に届きそうにないからやっぱり届いてくれと願うTODAYでした。

とどいたらまた記事にする…!

14kgの中型雑種犬にバリケンネルを買ってみた

中型犬のクレート(キャリー)選びに困ってない?

特に雑種犬だと、同じ体重でも体高や体長が全然違うから、中型犬におすすめ!と書かれたクレートは少し小さかったりします。

そこで候補にあがるのが、アメリカ・ペットメイト社のバリケンネル(通称:バリケン)だと思う。

でもこのバリケンちょっと曲者で、同じ製品名でも製造年見た目が異なっていたり、逆に違う名前なのに見た目がそっくりだったりとちょっとややこしい。

そんなわけでここでは、日本で流通しているバリケンの種類や違いを解説しつつ、実際に我が家が購入したバリケンのレビューをまとめているよ。

誰かの参考になると嬉しいな。

バリケンネルって?

バリケンネルとは、アメリカのペット製品会社『Petmate』が販売するクレートの製品名です。

[caption id="attachment_8502" align="alignnone" width="1200"] 画像はペットメイト公式サイトより[/caption]

室内はもちろん、車内や飛行機などの移動時でも、愛犬・愛猫がリラックスできる空間を目的として作られており、

航空輸送基準をクリアした頑丈で機能性の高いクレートとして有名です。

また、中型犬〜大型犬用のサイズ展開が豊富で、扉やネジなどのパーツ、専用すのこ、クッションなどを別で購入できるのも人気なポイントだと思います。

[jin-iconbox07]Petmate公式サイトはこちら(英語)[/jin-iconbox07]

バリケンネルの種類

一口に”バリケンネル”(通称:バリケン)と言っても、実はいくつかの種類に分かれています。

そのうち、日本でよく見かけるのは

  • バリケンネル(無印)
  • ウルトラバリケンネル←定番
  • スカイケンネル

の3種類。

どれも、製造年によって見た目が若干変わったりするので、素人目からするとどれがどれやらさっぱりなのですが…汗(それはどうなのアメリカぁ〜

公式サイトの商品説明をざっくり書き出すとこんな感じです。

[caption id="attachment_8486" align="alignnone" width="1280"]バリケンネルの種類と特徴 バリケンネルの種類と特徴[/caption]

バリケンネル ウルトラ バリケンネル スカイケンネル
特徴 自宅用として特化 ※移動にも使える 自宅用・移動どちらも対応 移動に特化していて 未使用時はコンパクトに収納できる ※自宅用でもOK
価格 ※サイズ36の場合 (50-70lbs:22.7-31.7kg) $154.99 $189.95 $159.99

強度で言うと

バリケンネル<ウルトラバリケンネル<スカイケンネル

って感じだと思います。

また、飛行機移動に特化したスカイケンネルは、ドアロックが特殊なのも特徴です。

この辺りを押さえておけば、どれを購入しよう…と迷うことはないのかも。

購入したバリケンネル

日本でよく目にする3種類のバリケンのうち、我が家が購入したのはウルトラバリケンネル

[itemlink post_id="8482"]

アマゾンだと、サイドの通気穴が丸くなっているのですが、我が家が購入したのは格子タイプのものです。(※これは製造年で変動するらしい

[jin-iconbox07]我が家が購入したウルトラバリケンネルはコチラ[/jin-iconbox07]

サイズは36(L)、耐荷重50-70lbs(22.7-31.7kg)。

我が家の愛犬・八角は14kgですが、高さに余裕のあるワンサイズ上を注文しました。

楽天だと、送料無料で13000円前後なのめちゃくちゃありがたかったです。

実際に組み立ててみた

こちらが組み立てる前の様子。

写真には無いのですが汗、同梱物一覧はこんな感じ。

  • 本体
  • ネジ
  • ウォーターカップ
  • Live Animalステッカー(飛行機乗せる時使うやつ)
  • おまけの試供品フード

ネジは指で回して固定するタイプのもので、工具入らず。

このネジで、本体を固定していきます。

で、出来上がったのがこちらです。

見てわかる通り、だいぶでかいw

扉は一度つけると取り外すのに本体をバラさなきゃいけないので、我が家では外して使用することになりました

八角に入ってもらうとこんな感じ。

170cmの成人男性も余裕で入る広さです。

組み立てる様子はYouTubeにもUPしてるので、そちらを参考にするとわかりやすいかもしれません。

実際に使ってみて

サイズでめちゃくちゃ悩んだ末に、ワンサイズ大きいものを購入したのですが、

正直デカすぎた感が否めないw

狭い部屋だと結構圧迫感があります。

犬としても、もともと洞穴で生活していた種族だから広すぎると落ち着かないのでは?と不安になったりしています。

ただ、雑種犬にピッタリなクレートってほとんどないと思うから、我が家はとりあえずこれで良い気がする。

他に懸念点があるとすれば、

  • 扉の付け替えが容易ではない
  • 大きいサイズは本体に持ち手がついていないので運びにくい

の2点だと思います。

特に扉は、右開き左開きどちらにも対応していますが、左右を反対にしたりする場合は、一旦本体を解体する必要があります。

次に紹介するアイリスのクレートなら、本体を組み立てた後でも扉を自由に付け替えられるので、それと比較するとちょっと面倒かもしれない。

2点目の持ち手に関しては、我が家は現状自宅での利用でクレートを持ち運ぶ可能性はゼロに近いのですが、

クレートでお出かけする頻度が増えた場合は持ち手がないと不便そうです。

もし、「うちはクレートで外出する頻度多いぞ」って場合は、ちょっと考えてから購入した方が良さげ。

その他に購入を検討したクレート一覧

バリケンネルの他に購入を検討していたクレートもついでに紹介しておきます。

アイリスオーヤマ・エアトラベルキャリー

まず最初に候補に上がったのが、みんな大好きアイリスオーヤマのエアトラベルキャリー。

[itemlink post_id="8498"]

安心安定の日本製で、飛行機にも持ち込める頑丈さと、いつでも取り外しできる扉が魅力的な商品です。

八角が子犬の時も、このエアトラベルキャリーの小を使用していたので、今回もアイリスで…と考えていました。

しかし、このエアトラベルキャリー、サイズが大・中・小の3択しかないんですね〜汗

中はコーギーがジャストなサイズ感で、八角には高さが足りない。

かといって大は、ラブラドールが余裕で入れる大きさなのでデカすぎる…!

というわけで、我が家ではアイリスオーヤマクレートを見送ることになった。

プチリュバン ペットキャリー DX80

アイリスオーヤマのエアトラベルキャリーと並んで候補に入ってたのが、プチリュバンペットキャリー

検討していたのはDX80ですが、現在売り切れ中なのでリンクはDX70を貼り付けています。

[itemlink post_id="8499"]

バリケンネルの中・大型犬サイズには、持ち手がついていないのですが、

プチリュバンの中・大型犬用サイズには持ち手はもちろん、ローラーもついていたので、

旅行時に大活躍しそう!とチェックしていました。

しかし価格が2万円を超えてくる(DX80の場合)。

そんなわけで我が家では、プチリュバンを断念。みんな大好きバリケンネルにしたわけです。

おわりに

というわけで今回は、中・大型犬のオーナーにはよく知られているアメリカ製のクレート「バリケンネル」についてまとめてみました。

中型犬にピッタリなクレートってなかなか無いので、買い替え時は結構悩むと思うのですが、

この記事が誰かの参考になれば幸いです。

おわり

[jin-iconbox07]Petmate公式サイトはこちら(英語)[/jin-iconbox07]

[jin-iconbox07]我が家が購入したウルトラバリケンネルはコチラ[/jin-iconbox07]

[itemlink post_id="8482"]